豊かな人生のススメ

雑記ブログ。

断捨離のススメ

2023年も、もうすぐ終わりますね。

年末の大掃除で整理整頓をし、リフレッシュした気持ちで新年を迎えるために、これまで私が実践した事例を踏まえて、「断捨離」のススメを書きます。

 

 

断捨離をするメリットとは?

心を軽くする

不要な物を手放すことで、物理的な部屋の中の整理だけではなく、心の中もスッキリと整理され、精神的な軽さを感じることができます。

 

集中力を上げる

複数の物に囲まれることなく、大切なものにだけ囲まれるので、大切なものに集中できるようになります。これが創造的な活動や仕事において効果的です。

 

大切なものが分かる

断捨離をすることで、自分の好きなものや、自分に必要なものが分かります。その結果、自分らしく生きることができ、無駄な買い物をしなくなり、節約にも繋がります。

 

断捨離をするデメリットは?

過度な手放しをする可能性

意図せず、本当に必要なものまで手放してしまう可能性があるため、慎重なアプローチが必要です。

 

感情の対処に困惑する可能性

「人からもらったもの」「思い入れがあるもの」を手放すのは難しく心を痛めてしまう可能性があります。

 

私が断捨離をすることになったきっかけ

それは、「部屋が狭くなり、物が入らなくなったから」です。

1LDKから、1Kに引っ越したのですが、、、

荷物の搬入途中から、「え?荷物入りきる・・・?」と不安になるくらいでした。笑

結果、ダンボール8箱分の荷物が開けられず、「よし!断捨離しよう!!」と決意をしました。

 

断捨離をする方法

処分するものを決める

カテゴリーを決めましょう

慣れるまでは、断捨離する時間が取れなかったり、精神的な負担がかかる可能性があります。

また、服、本、食品、アプリ等、カテゴリー毎に捨てる基準や処分の方法、アプローチが異なると思います。

ですので、まずは、どのカテゴリーを処分するかを決めましょう。

 

自分に問いかけましょう

捨てるか残しておくかを決めるために、自分に問いかけましょう。例えば、、、

服であれば、

・今シーズン着たかどうか?

・来シーズンも着たいと思うか?

・この服を着ている自分を好きだと思えるか?

・毛玉、色落ち等、見た目がみすぼらしくないか?

 

本であれば、

・今後も読みたいと思うか?

・誰かに勧めたい本か?

・読みたいときに、図書館で借りればいいと思えるか?

 

食品であれば、、、私は使う方法を問いかけました。

・どのような料理で使えそうか?

・代わりに使ってくれる人がいるか?

 

アプリであれば、

・そのアプリにどのくらいの時間を浪費しているか?

・ポイントカード等のアプリは、年に何回使うか?

・そのアプリを使う理由は、自分がしたいからか?それとも、人と話を合わせたいからか?

 

思いを変えましょう

断捨離をする上で、私が一番困ったのは、「ものに思い入れがあり、手放す勇気が出ないこと」です。

例えば、

・人からもらったもの

・辛い時期を乗り越えれたもの

・楽しい思い出が詰まっているもの

もちろん、思い入れがあるものを必ず処分しなければならない、ということはありません。

 

私が実践した断捨離をする判断軸の例は、

・「これを見て、気分が上がるかどうか?」

 ⇒気分が上がらないものは処分する

・人からもらって、捨てられないものについては、

 「プレゼントは受け取った時点で、私のもの。それをどうするかは私の課題」

 (アドラーの課題の分離の考えを参考にしました)

 という考えに変えました。

もちろん、その物や思い出に対する感謝は、私の心の中に大事にしまっています。

 

処分する方法

自分で使うという選択肢

食品、サンプル品等は自分で使いました。

特に食品は、時間がかかりました・・・。

その結果、「私は、調味料は必要最低限で十分だ」と気づき、今も必要最低限のものしか買わなくなりました。

 

人に譲るという選択肢(フリマサイトで売るも含む)

「自分よりも活用してくれる人に譲ったほうが、ものにとってもいいよね。」

という思で、知人に譲る、フリマサイトに出品して、必要な人に譲っています。

フリマサイトへの出品方法については、また後日記事に書こうと思います。

 

ゴミとして出すという選択肢

一番手っ取り早いですね。捨て方は、各自治体のルールを守ってくださいね。

 

アプリを削除するという選択肢

過去に、ポケモンGOや、マージ&ドラゴンズにハマっていたり、滅多に行かない店のポイントカードのアプリがあったりしました。

ポイントカードのアプリは、使用頻度を鑑みて削除しました。

削除するかどうか迷ったアプリは、一旦「フォルダに入れる」という段階を踏みました。

人は、工程が増えると手間に感じることがあると思います。

「フォルダに入れる」ことで、1工程増やし、アプリの使用頻度が減るかどうか?も判断基準としました。

また、「当たり前を疑う」ことで、アプリで時間を浪費してるなと感じるようになりました。

結果として、「SNSも必要最低限で良いな」と気づき、X(旧Twitter)はアカウントを削除、インスタグラムは必要な時だけインストールして使うようになり、今ではその生活が当たり前となっています。

 

まとめ

断捨離は、単なる物の整理だけでなく、人生において本当に重要なものに焦点を当てる手段でもあります。

心地よい簡素さを求める人にとって、このステップは新たな自己発見の始まりかもしれません。

私は、断捨離をした結果、物を買うことが減り、本当に必要な物だけを買うようになりました。

また、人へのプレゼントは、保管する物ではなく、消費できるもの(食品や化粧品など)を選ぶようになりました。

特に大きな変化となったのは、時間の使い方が変わりました。

自分の好きなこと、やりたいことに時間を費やせるのは、本当に幸せです。

 

断捨離に興味がある方は、まず少しでも良いので、一歩踏み出してみましょう。

そして一緒に、リフレッシュした気持ちで、2024年を迎えましょう。

「こんな断捨離したよ~」というエピソードがあれば、是非教えてください。

 

 

断捨離、いまいちよくわからない~という方は、

「やめてみた」という本がオススメです。Audible対象本です。

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

他にも、断捨離の本はいくつかあるようです。

 

 

 

iPhoneの読み上げコンテンツのススメ

便利機能の紹介です。

 

 

どんな課題に対応できるか?

・ながら聴きをしたいと思っている人

・作業をしているので、画面は見えないけれど、把握したい人

・文字を読んでも頭に入ってこないけれど、耳で聞くことはできる人

に向けてiPhoneの便利機能を紹介します。

(活用例)

kindle Unlimitedと組み合わせると⇒聴く読書ができます。

LINEと組み合わせると⇒メッセージを読み上げてくれます。

ブログと組み合わせると⇒耳で内容を聴くことができます。

 

私自身の活用方法

文字を読んでも頭に入ってこないけれど、耳で聞くことはできるという状態の時に「読書がしたい!」と思って、この機能を使いました。

 

やり方

設定⇒アクセシビリティ⇒読み上げコンテンツ

 

選択項目の読み上げ

テキストを選択した箇所を読み上げてくれます。

 読み上げたい文章を選択⇒「文の読み上げ」を選択。

 

画面の読み上げ

画面の表示内容を読み上げてくれます。

読み上げコントローラで自分の使いやすいように設定すると便利です。

「コントローラを表示」をオンにするのがオススメです。

 読み上げてほしいページを開く⇒コントローラを押す

 ▶:画面の上から読み上げてくれます

 指差しマーク:タッチした箇所から読み上げてくれます

 

再生速度を変えたい場合

コントローラをオンにし、「倍速」をタップして調整できます。

微調整したい場合は…

設定⇒アクセシビリティ⇒読み上げコンテンツ⇒読み上げ速度

亀とウサギのイラストがあるバーで微調整できます。

 

声を変えたい場合

設定⇒アクセシビリティ⇒読み上げコンテンツ⇒「声」

言語と声の種類が選択できます。

日本語は「Kyoko」「Otoya」「Siri」の中から選べます。

 

声を変えて楽しむのもオススメです。

読み上げコンテンツで読書をしたい方はKindle Unlimitedがオススメ。

www.amazon.co.jp